甲府支部アルバム2010
11月28日(日)の青葉道場

11月23日(火)勤労感謝の日
山日YBS杯弓道選手権大会の昼の一こま

11月7日清流杯



昼食の一こま

石和名産富有柿、美味
今年は猛暑により収量半分との事
味は例年通りGOODです


10月23日、24日全日本遠的選手権に
行ってきました(残念ながら予選不通過)
失敗から学ぶ事有り

控所から射場まで800M
仮設遠的場



遠的場のすぐ脇には第二大極殿跡

奮闘中の大野選手

朱雀門を望む

大極殿を望む

京都、柴田勘十郎弓店



10月11日甲府支部秋季大会23名参加





矢渡し後の講評

新入会員の豊浦夫妻

9月26日勝沼ぶどう祭り
秋晴れから終わる頃少し雨。お世話になりました
いつも真心のお接待ありがとうございます



天野部長の矢渡し



9月12日県体育祭り
気温37.1℃

天野会長矢渡し 即中


甲府女子精鋭
野矢、中島、土屋

9月5日甲府市民体育祭弓道大会
緑ヶ丘の道場が体育館の工事で使えないので
今年は青葉で開催


矢取り道の玉竜も植えてから一年経ちます
大分緑が濃くなりました







8月22日甲府支部 夏季大会開催
開会式







近的

遠的

昼食の一こま



7月31日弓具勉強会を開催

H21年9月植栽の玉竜も分枝し新芽が
脇に生えてきました

7月18日
富士吉田市制祭弓道大会が開催され
参加しました






7月11日
県下遠的大会が開催されました
雲天ではありましたが、熱戦でした





6月20日
50射会が行われました。16名の参加
9時からお昼を挟み3時ごろ終了、大分暑くなりました






6月6日
甲府市長杯争奪県下弓道大会。天候に恵まれ
129名のご参加を頂きお陰さまで無事終了いたしました
ご参加とご協力ありがとうございました











矢渡し
射手竹村栄寿
第一介添え橋本充
第二介添え豊田浩正

高校生表彰式
甲府昭和高校
甲府商業高校
甲府西高校

甲府Cチーム、第二位
宮崎 翔、野矢晴香、中澤国弘

宮崎 翔 個人三位

支部お疲れ様会
甲府昭和高校弓道部の6名には
1日最後までのお手伝いありがとう


5月16日
所用があり名古屋に行った折り、有名な松波佐平弓具店に
寄りました。9代目松波佐平さんに尾州竹林がけ
矢羽の話、等貴重な資料と共に伺ってきました

9代目と店舗


ある範士が使い込んだ尾州竹林がけ

新品の尾州竹林がけ

控えの黒の飾りが外観のポイントで
色は白、帽子は節抜き(手の甲側の木が抜いてある)
控えが鹿革のみで構成され軟かい
弦枕が数ミリ〜7,8ミリ頭よりについていて、
小紐を基本的にたすき掛けで使用する
帽子と中指(三つがけ)に滑り止めの大唐革
が貼り付けてあり、消耗すると貼り替えが
簡単に効く、などの特徴を備え、手に馴染み易く
管理人が一押しのゆがけです


尾州竹林がけを現代風にした尾州がけ
燻し革、既成品で47000円ほど?
燻しで無い革なら半額ほど
これも管理人お奨め

7代目が作った重籐弓、弓力30KG

松波佐平の銘あり
漆を塗り、その上から重籐にしてある
戦災で旧店舗が焼失し、貴重な弓具
資料が焼失してしまったそうな


5月9日
富士川町あやめ祭弓道大会に行ってきました
快晴で、何でも晴香さんが名前のように晴れ女のようで、そのお陰?
富士川町弓道部の皆様、お世話になりました。甲府から11名の参加
帰り際に、6月の甲府市長旗弓道大会のPRもしてきました
     開会式

道場全体がきれいに整備されていて
部の纏りの良さが現れているように感じました
               米長弓道部長の矢渡し

           4人立ちの近的場
            遠的場、的は1つ
           昼休みの一こま

5月5日
富士浅間神社初申祭弓道大会に
甲府支部から5名が参加しました
桑原良君の珍しい武者系矢渡し
腰に脇差、射手が抜いた場合介添えが射る

射も中りもアンビリーバボー
その後の競技では矢渡しに精力を使い果たしたか?
主催者の方々のお気遣いが偲ばれます
本日はありがとうございました

鮫島ファミリーの一こま

こんな神楽のすぐ隣での射会です
その向こうではカラオケ大会
喧騒の中でも射に集中できるものですね

決勝競射の一こま
この後渡辺幸太君は的芯に決勝矢

本日のサービスショット


5月3日新緑の青葉道場


4月21日の小瀬です
ドウダンつつじ(満点星)が3分咲きになりました

新緑の小瀬

遠的場の風景



2月1日雪の道場

物好きにも、4名での練習

射手豊田

1月28日芝焼き後の矢道

2010年1月23日
昼のうららかな道場
芝が冬の装いの中にも
きれいに刈り込まれています